ほのぼの日本史
ほのぼの日本史
  • 736
  • 8 141 718
徐福の正体とは?伝説と史記が記す日本のつながり
📝目次📝
-------------------------------------------------
目次 00:00
徐福伝説、不老不死と秦の始皇帝 00:49
結果、徐福も始皇帝も不老不死には至らず 01:34
徐福、新たな地にて伝説を残す 02:21
九州佐賀県で見られる徐福伝説 03:14
徐福の見つけた「不老不死」の薬の正体とは!? 04:02
不老不死と悲恋の悲しい伝説 04:43
実は三国志とのあの関わり!! 05:49
三国志ライター センのひとりごと 06:49
📝素材提供:PIXTA / UUUM
💬皆さまのコメントをお待ちしています
----------------------------------------------
あなたは徐福の正体とは?伝説と史記が記す日本のつながりについてどう思いますか?
参考になった皆様の考察・歴史感をコメント欄に固定化させていただきます。
※あなたの考察やご意見をコメント欄までお待ちしています。
🙇コメント欄についてのお願い
---------------------------------------------
いつも視聴者様には当チャンネルをご視聴、沢山のコメント頂きありがとうございます。
当チャンネルのコメント欄は、日本史に関する様々な意見や考えがあつまる場所です。他の人の見解や歴史感に触れ、多角的に日本史を楽しむきっかけの一つになればよいと思っています。歴史好きの視聴者が集う「ほのぼの日本史」だからこそ、より深く、日本史の魅力や歴史的事象を考察したり、視聴者の皆様と共有したいと考えています。
しかしながら時折、あまり好ましくない表現や議論の方向性のコメントが見受けられます。皆さまが末長く歴史の楽しさを語り合えるよう、乱暴な表現やコメント、参加者同士の不毛な争いが起こっている場合は、見つけ次第、非表示にさせて頂く場合がございます。
このようなコメントも、歴史を愛する気持ちが溢れ出た上であることは十二分に承知していますが、動画を視聴し、視聴者の皆様が気持ちよく歴史感を共有できるよう、ご協力・ご理解の程、よろしくお願いします。
💟ブログやSNS
-------------------------------------------------
「ほのぼの日本史」は、複雑な歴史もみるみるわかる。 暗いニュースを断ち切り、心も体も疲れ切っている現代人の「心に灯りをともす」をコンセプトにした歴史系エンタメメディアです。
皆様の日本史の知識や歴史解釈のコメントお待ちしています!
🌺ほのぼの日本史
hono.jp/
🎧音声コンテンツ「ながら日本史」も無料で配信中♪
open.spotify.com/show/03U1TRWDrjVDr3sGVCmo4j
🛒はじめての三国志の公式グッズショップ
www.sangokushi.shop/
メールアドレス:support★hono.jp (★部分を@に変更してください)
運営会社:株式会社オフィスアプリシエイト
☘Twitter
hono_rekishi
👪ほのぼの日本史 Facebook
honorekishi/
✅ほのぼの日本史 ピンタレスト
www.pinterest.jp/hono_nihon7/
📙アマゾンにて「はじめての三国志」の書籍も販売中(短縮URLを表示しています)
amzn.to/2XOJu8X
🎖姉妹チャンネル🎖
-------------------------------------------
🔴はじめての三国志TV(姉妹UA-camチャンネル)
ua-cam.com/channels/kOtK1Ml5Kln01WwkCkqmJQ.html
🔴まるっと世界史(世界史🇪🇦に特化チャンネル)
ua-cam.com/channels/8rg0_NTQs9RwjSU8DoUE-Q.html
🔴歴史感じ隊(身近なモノ・コト⛩に特化チャンネル)
ua-cam.com/channels/455pyTpnwt3Sj2-u2DXKSA.html
🔴はじめての三国志 2ndチャンネル
ua-cam.com/channels/jKSphc4nLxx4ut4nJwmsVA.html
#徐福 #戦国時代 #日本史
Переглядів: 781

Відео

平安時代の流行とは?最先端トレンドを大公開
Переглядів 44028 днів тому
平安時代の流行とは?最先端トレンドを大公開
藤原斉信の生涯!栄光と陰謀の真相に迫る
Переглядів 4812 місяці тому
藤原斉信の生涯!栄光と陰謀の真相に迫る
昭和恐慌の全貌!経済大混乱の原因を暴く
Переглядів 6092 місяці тому
昭和恐慌の全貌!経済大混乱の原因を暴く
藤原為時の知られざる波乱万丈の生涯!紫式部の父としての苦悩
Переглядів 1,1 тис.2 місяці тому
藤原為時の知られざる波乱万丈の生涯!紫式部の父としての苦悩
驚愕!江戸時代の肉食禁止、肉食禁止の衝撃的真実
Переглядів 1,4 тис.3 місяці тому
驚愕!江戸時代の肉食禁止、肉食禁止の衝撃的真実
戦国武将の身長、現代人と比べてみたら驚きの結果に!
Переглядів 37 тис.3 місяці тому
戦国武将の身長、現代人と比べてみたら驚きの結果に!
江戸時代の混浴文化終焉!混浴禁止へ転換した歴史的背景
Переглядів 1,5 тис.4 місяці тому
江戸時代の混浴文化終焉!混浴禁止へ転換した歴史的背景
【藤原氏の闇】花山天皇の退位背景に隠された真相
Переглядів 7234 місяці тому
【藤原氏の闇】花山天皇の退位背景に隠された真相
皇居の秘密、江戸城との深い繋がりを解明
Переглядів 9405 місяців тому
皇居の秘密、江戸城との深い繋がりを解明
大坂夏の陣で輝いた!覚悟の六文銭と浪人たちの戦い
Переглядів 8846 місяців тому
大坂夏の陣で輝いた!覚悟の六文銭と浪人たちの戦い
加藤清正の虎退治、本当の話?それとも伝説?
Переглядів 9136 місяців тому
加藤清正の虎退治、本当の話?それとも伝説?
大坂の陣で豊臣が滅亡を回避する方法はあったのか?
Переглядів 9117 місяців тому
大坂の陣で豊臣が滅亡を回避する方法はあったのか?
鶴翼の陣って弱点あるの?戦国の戦術を探る
Переглядів 1,3 тис.7 місяців тому
鶴翼の陣って弱点あるの?戦国の戦術を探る
淀殿(茶々)が豊臣のラスボスって本当?
Переглядів 8197 місяців тому
淀殿(茶々)が豊臣のラスボスって本当?
日本の信仰、神々はランク分けで決まる?八百万の神々のランキング事情
Переглядів 8638 місяців тому
日本の信仰、神々はランク分けで決まる?八百万の神々のランキング事情
関ケ原の戦いはどのように始まって終わったのか?【時系列で紹介】
Переглядів 5308 місяців тому
関ケ原の戦いはどのように始まって終わったのか?【時系列で紹介】
徳川家康が信長を富士旅行に!?真実とは
Переглядів 5198 місяців тому
徳川家康が信長を富士旅行に!?真実とは
どうして徳川家康と石田三成は対立したのか?【どうする家康】
Переглядів 6689 місяців тому
どうして徳川家康と石田三成は対立したのか?【どうする家康】
羽柴秀長の評価、本当に優秀なのか?
Переглядів 1,1 тис.9 місяців тому
羽柴秀長の評価、本当に優秀なのか?
家康戦死?真田幸村の突撃が成功したら?
Переглядів 6989 місяців тому
家康戦死?真田幸村の突撃が成功したら?
指切りげんまん、本当の意味は怖い!?
Переглядів 75510 місяців тому
指切りげんまん、本当の意味は怖い!?
信長の仇討ち!秀吉が柴田勝家を抜いた理由
Переглядів 77810 місяців тому
信長の仇討ち!秀吉が柴田勝家を抜いた理由
石川数正出奔の理由を深掘り!子孫は復讐されなかったのか?
Переглядів 1,4 тис.11 місяців тому
石川数正出奔の理由を深掘り!子孫は復讐されなかったのか?
真田昌幸の秘密!家康にずーっと恨まれた国衆
Переглядів 1,2 тис.11 місяців тому
真田昌幸の秘密!家康にずーっと恨まれた国衆
大久保忠世、断食武将って何?謎を解き明かす
Переглядів 65311 місяців тому
大久保忠世、断食武将って何?謎を解き明かす
全国支配の力となった豊臣秀吉が出した戦国大名間の私闘を禁じた法律はどれ?
Переглядів 56111 місяців тому
全国支配の力となった豊臣秀吉が出した戦国大名間の私闘を禁じた法律はどれ?
徳川家康の腹痛、本当はどうなの?
Переглядів 61011 місяців тому
徳川家康の腹痛、本当はどうなの?
伊賀越えとは何?徳川家康生涯最悪の3日間を解説
Переглядів 59911 місяців тому
伊賀越えとは何?徳川家康生涯最悪の3日間を解説
信長からのパワハラ?家康の苦悩とは【戦国時代の衝撃事実】
Переглядів 1,1 тис.11 місяців тому
信長からのパワハラ?家康の苦悩とは【戦国時代の衝撃事実】

КОМЕНТАРІ

  • @user-gy8se3zp8d
    @user-gy8se3zp8d Годину тому

    紀州藩に対して恐喝してますよね…^^;

  • @ryvo2009
    @ryvo2009 2 години тому

    日和見国なら今住んでるw

  • @user-oi5dt9tt8d
    @user-oi5dt9tt8d 2 години тому

    龍馬が刀を使ったのは池田屋で暗殺された時暗いと思っていたが、まさか成敗に用いていたとは。

  • @user-tomiyan
    @user-tomiyan 6 годин тому

    今じゃ妖怪首置いてけの豊久知らない人はいない!

  • @user-kg8cs5dp7x
    @user-kg8cs5dp7x 8 годин тому

    信長が弥助に渡したのは短刀で刀ではない。子供に彫刻刀渡すレベルの事で侍扱いするには変である。

  • @user-gz2ty9ob6j
    @user-gz2ty9ob6j 10 годин тому

    北九州にあった邪馬台国が南九州の狗奴国に負けて畿内に東遷し畿内に大和王朝を建国したのが300年頃で、その後南九州の狗奴国の景行大王とその子のヤマトタケル即ち武内宿禰が九州を統一し九州王朝を作ったと思われます。九州王朝の大王武内宿禰が三韓征伐して半島を従えた後、畿内の大和王朝を滅ぼし全国統一し応神天皇となったのではないでしょうか。倭の五王は応神天皇である武内宿禰の子孫ではないでしょうか。

  • @user-yq1wu7bf3q
    @user-yq1wu7bf3q 10 годин тому

    ヲシテにしろホツマツタエにしろ偽書なんだよなぁ 釈日本紀や大祓の記述をもとにするならば、単に日高見国は「大和」もしくは「蝦夷」を指す。「大和」を指す根幹としてはいわゆる神武東征の時に日向よりも日の登る方角に近いから大和が「日高見国」になる。また大和から東国東征(ヤマトタケルの東征)を考えた時に、蝦夷(=野蛮人)のいる東国(とりわけ武蔵以東の常陸など)を指すともされる。 これらから考えるに、「いわゆる国号」と捉えるよりも「ヤマト王権の支配下に入った東側の地域」の美称と考える方がより自然だろう。

  • @naughtnaught
    @naughtnaught 14 годин тому

    戦国期に一向一揆もあって宗教勢力との争いの厳しさは大名クラスにまだ一般的に知られていた時代に、藩の会計不正を正当化するために領民に苛政+宗教弾圧までやって反乱まで起こされれば藩主=武士にあるまじき罪人扱いもされる。

  • @daioh_gtonburi9204
    @daioh_gtonburi9204 23 години тому

    旦那と愛人2人で海外旅行って……… 😅 コナンくんか 金田一くんが やって来そうだ………

  • @hisashi626
    @hisashi626 День тому

    日高見国は東日本にいた縄文人でしょう。

  • @pontarou01
    @pontarou01 День тому

    光秀の使者が上杉に信長を倒したから協力要請したら、信長の首が無いと駄目と断られたらしい。

  • @user-nx2sv3pd3o
    @user-nx2sv3pd3o День тому

    昔みた深夜番組でどこかの神社の石碑に日本語と異なる文字が刻まれてたけど、ヲシテ文字だったんですね。

  • @tomockinh
    @tomockinh День тому

    偽書だろ。

  • @morio2008
    @morio2008 2 дні тому

    戦国武将の中で1番大好きです。もっと人気になれーって思っていますが、これ以上のエピソードがない上に信長の歴史の中でも序盤から中盤へかけたの退場のため陽の目を浴びないのが悲しいところです。 Ifの話では仰る通り、仮に生きていれば森家がどう織田家家中で活躍したか、見たかったです。森派、かっこいいー。取り上げていただき感謝です🙇‍♂️ ちなみにお墓は2ヶ所あり延暦寺焼き討ちを逃れたお寺と岐阜県にある可成寺です。

  • @ultraman.ultraseven
    @ultraman.ultraseven 3 дні тому

    もし、正室腹の嫡男である高義が壮健だったら、側室腹の高氏は本来なら家督は継げず一門として最も高い家臣でしかなかったのにバカ天の気まぐれにて高氏にお鉢が回って来てしまい、あんな不安定な政権しか築けなかったのさ👎🤷!あと、新田義貞がもうちょいパピッとしてくれてたら、新田幕府も有りだったのに嗚呼~🤦!

  • @user-wi3ki6pc2n
    @user-wi3ki6pc2n 4 дні тому

    兵力で劣っていても落ち着き払っていて本当に勝つから凄い。秩序を重んじ義の為に戦い足利将軍が頼りにした人。信長を打ち負かして欲しかった こう言っちゃなんだけどごろつきみたいな人間が多い戦国大名の中で既に江戸時代に花開いた道徳と倫理を持ち合わせた聖将ですね

  • @user-ik8yc9qq9s
    @user-ik8yc9qq9s 4 дні тому

    信長が外征の下準備をやって信忠がそれを引き継いで、まずは明を脅して沿岸部の都市を奪ってからフィリピンを攻めて、それからオランダとかを破って東南アジア全域を手中に治めてから次の代にはインド進出を行って英仏と争う未来になりそう。

  • @user-vv7zn5en1r
    @user-vv7zn5en1r 4 дні тому

    沖縄人の勘違い。数千箇所のグスクはいわゆる城にあらず。ほとんどは食料などの備蓄倉庫であった。 沖縄人は詳しく調べろ 城ではない まあ、10や20のお城もあるが、ほとんどのグスクは海岸に多い備蓄倉庫だよ。 沖縄人ならしっかり

  • @user-vv7zn5en1r
    @user-vv7zn5en1r 4 дні тому

    じゃな親方は沖縄最高の将軍。軍師。 命乞いは一切せず、琉球処分には殺されるまで琉球のために抵抗した。

  • @user-vv7zn5en1r
    @user-vv7zn5en1r 4 дні тому

    最後の尚家は、東大法学部や学習院大学に進学した。 尚家、資産は表参道のビルや銀座の不動産なども多数所有している。 嫁ぎ先は徳川家の各藩にお嫁入りしています。 豊かに、明治時代から尚家は貴族として身分保証されている。皇室の宮家と変わらない日本政府の扱いでいまなお 尊敬さ 0:07 0:07 れている。 世界的な料理家、岸朝子も尚家からお嫁入りしている家系のお方です。

  • @user-vv7zn5en1r
    @user-vv7zn5en1r 4 дні тому

    うちなーぐちのことを『しまくとうば』に変更する運動はやめろ‼︎沖縄県メディア、新聞、日教組は、恥を知れ‼︎うちなーぐちという言葉は古代からあるし、沖縄らしい響きがある。 しまは島、言葉はくとうば、 内地の標準語と変わらない

  • @user-zv5cr1hj4j
    @user-zv5cr1hj4j 5 днів тому

    頭良いけどバカってやつだよな

  • @user-ls7iy8rh5j
    @user-ls7iy8rh5j 5 днів тому

    亀甲船 そんなものテタラメ❤現代の技術で海に浮かばないのに😮有り得ない😅くだらない妄想

  • @user-nx2sv3pd3o
    @user-nx2sv3pd3o 5 днів тому

    直木賞とってたら事件起こさなかったと言われてますね。常に若者の向き合ってと言われてるので、今生きてたらUA-camになってたかも。

  • @user-by9lm3qd6v
    @user-by9lm3qd6v 6 днів тому

    まぁこのー 新幹線を日本中にハリメグさせる となれば経済成長する 日本列島改造論に鹿児島から沖縄まで🚄こや高速があれば夢です。

  • @user-ku4nd5ql9b
    @user-ku4nd5ql9b 7 днів тому

    最初の絵画、武蔵vs卜伝?

  • @kaikuuriku
    @kaikuuriku 7 днів тому

    新陰流は上泉伊勢守信綱で、塚原卜伝は鹿島新當流なので、内容間違ってるよ。

  • @sideb3449
    @sideb3449 7 днів тому

    たまには伏石地域の佐藤志摩介も思い出してください。 香西氏の命により讃岐の使者として上洛し、信長公に大変気に入られて馬まで贈られた人物で、生駒統治時代は丸亀城城代を務め、後の栗林公園と呼ばれるものの礎を築いた人物なのですよ。

  • @yukiyama1000
    @yukiyama1000 7 днів тому

    いや結構斬ってるのよ。

  • @shinpeikitajima7115
    @shinpeikitajima7115 7 днів тому

    足利尊氏ってなんか劉邦に似てるような気がする・・・・・

  • @myunmyun17
    @myunmyun17 9 днів тому

    棟梁…統領か頭領ならわかるけど、棟梁だと大工の親方になるんじゃないかなぁ

  • @user-nx2sv3pd3o
    @user-nx2sv3pd3o 11 днів тому

    真田丸の奮戦と徳川の旗印を倒した戦いを評して、勝利以上の敗北と聞いたけど、実際、後世にも語り継がれているので実質の勝者だと思います。

  • @user-ex7og7ut1q
    @user-ex7og7ut1q 11 днів тому

    真田幸村の赤備えは、、、